認定こども園 すまいる | 香川県高松市 | お知らせ

お知らせ

施設関係者評価公表について2025.03.24

令和7年3月24日
 
施設関係者評価の公表について
幼保連携型認定こども園 すまいる
 
 
   
 当園では初めての試みですが、施設関係者(保護者)による評価を実施しました。多様な視点を取り入れ活用する取組を継続するために公表いたします。
 
 
【施設関係者評価の必要性】
園児が心身ともに満たされ、より豊かに生きていくことを支える環境や経験ができるように、施設関係者にアンケートを実施し内容を精査する。
 
【施設関係者評価の目的】
保護者による施設評価の実施とその結果の公表や保護者への連絡により、説明責任を果たすとともに、園運営の改善を図る。
 
【アンケート結果】
良好な結果となりましたが、慢心することなく、子どもの心身の育ちの場であることの認識を常に持ち保育の質の確保に努めたい。
 
認定こども園 すまいる
  • 〇教育・保育方針
  • ・集団生活を通して、子どもたちの健やかな成長を促し、たくましく生きる力を育む
  • ・保護者との様々な機会を活用して子育て支援を行う
     
  • 〇教育・保育目標
    • ・教育及び保育の一体的展開により、心・知・体の発育を助長し、笑顔咲く環境を実現する
  • 心:明るく情緒豊かな子どもを育てる
  • 知:自分で考え自分で行動できる子どもを育てる
  • 体:健康でたくましい子どもを育てる
 
 
  全園児  園児数  182名
       提出   166名(91.2%)
テキスト ボックス:   全園児  園児数  182名
       提出   166名(91.2%)
満足 どちらかというと満足 普通 どちらかというと不満 不満
入園説明会等で、教育・保育方針、教育・保育目標、園則、保育内容や方法について、十分な説明を受けましたか。 92 38 36 0 0
入園説明会等で、教育・保育にかかる経費について、十分な説明を受けましたか。 80 42 43 0 1
お知らせやハグノートや園だより等で、お子さまの様子やイベントの内容などがわかりやすく伝えられていますか。 90 46 19 8 3
イベントの運営や内容について満足していますか。 101 37 22 4 2
給食の献立表やサンプル表示などで、毎日の食事やおやつの内容が分かりますか。 129 25 10 2 0
お子さまの食事とおやつへの食べ具合は、必要に応じて連絡されていますか。 76 35 42 8 4
安全管理上の問題(災害・不審者侵入等)や感染症が発生した場合に必要に応じて連絡がされていますか。 127 27 11 0 0
お子さまの様子から、園生活を楽しく過ごしていると思いますか。 126 29 12 0 0
お子さまの様子について、担任の保育教諭と送迎時の会話やハグノートで情報交換がなされていますか。 86 42 24 8 5
園で怪我をしたり、病気になった場合の対応について満足していますか。 110 33 18 4 1
気になることや困ったことがあれば、気軽に相談や個人面談ができますか。 98 37 27 4 0
現在の教育・保育内容(遊び・生活・環境等)に満足していますか。 114 29 22 1 0
保護者からの苦情や意見に対して、十分な説明や回答がありますか。(ハグノート、園だより、口頭説明等) 83 29 39 9 4
職員のチームワークや雰囲気に満足していますか。 88 33 39 2 2
総合的に見て、園の取組に満足していますか。 106 36 23 1 0